英国における創造的転回: 『創造的な英国』の「新しい労働」, Creative Turn in UK: New Labour in “Creative Britain”
めぐみ 木村 and
Megumi Kimura
No 17-09, IIR Working Paper from Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University
Abstract:
本論文では、ブレア政権期以降の英国を事例に創造的転回について検討した。創造的転回とは、知識の問題の解決を前提する、情報技術の進歩への適応のプロセスである。ブレア政権期[1997-2007]とブラウン政権期[2007-2010]の英国では、『創造的な英国Creative Britain』というヴィジョン(1998)や戦略(2008)を通じて、知識の問題の解決や、情報技術の進歩に対応する重要な論点を示してきた。第一に、労働党政権は、政府と国民の関係性に加えて、国民と科学、芸術、技術との関係性の変化を企てていた。第二に、英国には、科学革命や産業革命を政府、産業、大学が牽引した事実はなかったが、『創造的な英国』は、当時、このような場所の外に見られた関係を創り出すことを政府、産業、大学に求めた。第三に、『創造的な英国』は、仕事の質中心の新しいヒエラルキー(意識)を創造することによって、若くて新しい、創造的な英国の実現を目指す、政府、産業、大学の全てに関わる政策である。英国における創造的転回は、資本主義、社会主義と民主主義それぞれの論理やイデオロギーの限界や矛盾を超えた社会の実現を目指す動きであった。
Pages: 21 pages
Date: 2017-05
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/29166/070iirWP17-09.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:iirwps:17-09
Access Statistics for this paper
More papers in IIR Working Paper from Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().