Visual Instruction Method for Term Structure in Financial Engineering
Yukari Shirota and
Takako Hashimoto
Gakushuin Economic Papers, 2010, vol. 47, issue 2, 83-94
Abstract:
金融工学における重要概念として,金利のタームストラクチャーモデルがあるが,その数学的プロセスは学生にとって理解が難しく,ここで金融工学自体に挫折してしまう学生も少なくないと言える。本稿では,金利のタームストラクチャーモデルに関連する各種の概念,スポットレート,デュレーション,イミュニゼーションなどを,グラフィクスを用いて学生に教授する方法について報告する。これにより,タームストラクチャーモデルにおけるデュレーションの偏導関数の意味,再帰的な債券価格の求め方,などの理解が容易となる。我々は常々,数学教育におけるグラフィクス活用の有効性を主張しているが,本稿ではタームストラクチャーモデルの,ビジュアルアプローチに基づく教案を提示する。内容は実際に我々がMapleを用いて講義した経験に基づくものである。代数学的アプローチだけでは理解困難な場合でも,ビジュアルなアプローチによる説明で教えると,学習における理解度が向上すると期待される。また,本稿では,グラフィクスを学生自身に描かせることによる効用も論じる。グラフィクスを描くことで,数式の詳細部を認識する,グラフィクスの詳細部を観察する,という作業を繰り返すことになるので,結果として数学的プロセスの理解が深まる。
Date: 2010
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/eco/gakkai/pdf_fi ... /sirota%e2%91%a1.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:abc:gakuep:47-2-2
Access Statistics for this article
More articles in Gakushuin Economic Papers from Gakushuin University, Faculty of Economics 1-5-1 Mejiro, Toshima-ku, Tokyo 171-8588 Japan. Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by administrator ().