変化した国際環境におけるロシアの経済戦略 ―東方シフトと極東地域開発の政策展開―
Hirofumi Arai and
Yoshisada Shida
No 1804, Discussion papers from ERINA - Economic Research Institute for Northeast Asia
Abstract:
本稿では,国際政治経済環境が大きく変化していく中で,ロシアが欧州市場からアジア市場へと転換するプロセスを概観し,それに対応するために実施している経済政策の内容を概観している。世界金融危機や欧州ソブリン危機に始まった欧米市場の経済停滞は,ロシア経済に対しても負の影響を与えた。このような状況悪化に続いた油価の急落とウクライナ紛争および欧米諸国による対ロシア制裁の実施は,ロシアの経済低迷を深刻化させ,ロシア政府に対して経済政策の転換を強く迫っている。現在進行形で悪化している国際政治経済環境において,ロシア政府は対外的にはアジア志向の経済戦略を実施し,国内的には極東地域の開発政策を展開している。ロシア政府は,ユーラシア経済連合やアジア太平洋地域との経済連携を強化することで,アジア市場との経済的な統合を進展させようとしている。一方で,運輸部門をハードとソフトの両面において発展させることでロシアの国際トランジット輸送を強化しつつ,ロシアとアジアをつなぐ結節点の役割を極東地域に期待して,特区制度を用いた地域開発政策が展開されている。
Keywords: Far East; Special Economic Zones; Eurasian Economic Union (search for similar items in EconPapers)
JEL-codes: F51 O52 O53 P27 P28 (search for similar items in EconPapers)
Pages: 27 pages
Date: 2018-05
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://www.unii.ac.jp/erina-unp/archive/wp-content/uploads/2018/05/1804.pdf First version, 2018 (application/pdf)
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:eri:dpaper:1804
Access Statistics for this paper
More papers in Discussion papers from ERINA - Economic Research Institute for Northeast Asia Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Hirofumi Arai ().