CIS Discussion paper series
From Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC. Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library (). Access Statistics for this working paper series.
Is something missing from the series or not right? See the RePEc data check for the archive and series.
- 705: 政府支出の効率性という視点で見た介護保険制度

- 進 桑原
- 704: 医師及び歯科医師のオンライン利用による届出の状況

- 衞子 本田
- 703: ウェルビーイング測定の経緯と課題

- 進 桑原
- 702: ウェルビーイング調査を活⽤した我が国における信頼度の測定結果について: 速報 (2024年1月30日時点)

- 進 桑原
- 701: 共助・助け合い参加を促す要素について(2): 「NPO法人に関する実態調査」を用いた分析

- 美帆 松下
- 700: 共助・助け合い参加を促す要素について(1): 「市民の社会貢献に関する実態調査」を用いた分析

- 美帆 松下
- 699: ウェルビーイング指標の政策活用:海外事例と日本への示唆

- 美帆 松下
- 698: 英国国民保険制度と制度を取り巻く状況(第2版)

- 衞子 本田
- 696: 中央アジアの長期労働統計: 100年統計の構築

- Kan Viktoriya
- 695: 新型コロナウイルス感染症の影響下におけるワーク・ライフ・バランス, Work-life Balance, Well-being, and Productivity with Remote Work during the COVID-19 Pandemic in Japan

- 恵美子 臼井, Emiko Usui, 繭香 佐藤, Mayuka Sato, 美帆 松下 and Miho Matsushita
- 694: Pension Expectations and Household Portfolio Choice of the Elderly in Japan

- Tsunao Okumura and Emiko Usui
- 692: 公的年金の周知度に関するインターネット調査: 調査の概要および主要な調査結果等
- 憲之 高山
- 691: The Effects of Providing Childcare on Grandmothers’ Employment and Mental Health in Japan, 日本で孫の育児が祖母の就業とメンタルヘルスに及ぼす影響

- Yuko Ueno, 有子 上野, Emiko Usui and 恵美子 臼井
- 690: 【調査】診療所従事開始の医師について

- 衞子 本田
- 688: 医師専門医資格取得の男女差と医療現場の課題

- 恵美子 臼井 and 杉雄 羽衣
- 687: ロシアにおける地域発展政策の有効性: 経済特区制度を中心に, Is Regional Development Policy in Russia Effective? The Case of Special Economic Zones

- ビクトリヤ カン and Viktoriya Kan
- 686: 70歳現役社会の実現に向けて: 在職年金減額制度と失業保険制度の再検討

- 憲之 高山
- 685: 60歳定年経験者の定年後における就業と離職: パネルデータ分析

- 憲之 高山 and 浩介 白石
- 684: 老後資金二〇〇〇万円不足問題をめぐって

- 憲之 高山
- 683: Cost Sharing among Different Ages/Regions/Occupations in Japanese Social Security Healthcare

- Noriyuki Takayama and 憲之 高山
- 682: 「社会医療診療行為別統計」を利用した医科入院外の注射点数についての分析

- 衞子 本田
- 681: 世代内・世代間の受益・負担構造に関する研究: 全国消費実態調査を用いた世代会計モデルを軸に, New estimate of a Generational Accounting Model using the latest National Survey of Family Income and Expenditure

- 諭 島澤, 雅彦 堤 and 了一 難波
- 680: 逆は必ずしも真ならず: 老後資金2000万円の虚実

- 憲之 高山
- 678: Cost Sharing Schemes in Japanese Social Security Pensions: A Short Note

- Noriyuki Takayama
- 677: 「人口減少局面における経済的な安心・安全の確保」について

- 雅彦 堤
- 676: The Economic Consequences of the 2018 US-China Trade Conflict: A CGE Simulation Analysis

- Masahiko Tsutsumi
- 675: Working Longer in China: Implicit Tax or Subsidy?

- Jing Xu and Xinmei Wang
- 674: The Role of Public Pensions in Income Inequality among Elderly Households in China 1988–2013

- Jinjing Li, Xinmei Wang, Chang Yuan and Jing Xu
- 673: 中国の徴税システム改革と公的年金改革

- 高山 憲之
- 672: 「米中関税引上げ」の経済的帰結:シミュレーションモデルを用いた影響試算, The Economic Consequences of U.S.-China Trade Conflict in 2018: CGE Simulation Analysis

- 雅彦 堤 and Masahiko Tsutsumi
- 671: Does Entrepreneurial Orientation Matter in Entrepreneurial Intention, Effectual Behavior, and Entrepreneurial Outcomes of Japanese SMEs?

- Satoshi Yamamoto and Viktoriya Kan
- 670: 消費増税を望むのは誰か?, Does graying Japan choose the consumption tax increase for the fiscal consolidation?

- 諭 島澤, Manabu Shimasawa, 了一 難波, Ryoichi Nanba, 雅彦 堤, Masahiko Tsutsumi, 一正 小黒 and Kazumasa Oguro
- 669: 所得階層別一般均衡型世代重複シミュレーションモデルの開発, On the newly developed overlapping generation model with heterogeneous households: its structure, properties, and policy simulations

- 諭 島澤, Manabu Shimasawa, 了一 難波, Ryoichi Nanba, 雅彦 堤, Masahiko Tsutsumi, 一正 小黒 and Kazumasa Oguro
- 668: Going Abroad to Innovate? The Role of Entrepreneurial Orientation in Foreign Business Expansion for Japanese Small and Medium-Sized Manufacturers

- Satoshi Yamamoto, Viktoriya Kan and Roman Bartnik
- 667: Cross-stock market spillovers through variance risk premiums and equity flows

- Masazumi Hattori, Ilhyock Shim and Yoshihiko Sugihara
- 666: Major Changes in Japanese Public Pension System: Their Backgrounds and Underlying Philosophies

- Noriyuki Takayama
- 665: Several Questions on Basic Ideas of the 1994 World Bank Report "Averting the Old Age Crisis"

- Noriyuki Takayama
- 664: A Sovereign Wealth Fund for a Non-Oil Producing Country: The Case of Japan

- Koichi Hamada, James Leitner and Masahiko Tsutsumi
- 663: カナダ年金制度数理的調整率: 2015年12月31日を基準日とするカナダ年金制度の第27次数理報告書により算定: 数理研究 No.18

- 首席アクチュアリー室 and 衞子 本田
- 662: The evolution of inflation expectations in Japan

- Masazumi Hattori and James Yetman
- 661: The effects of providing eldercare on daughters’ employment and mental health in Japan

- Takashi Oshio and Emiko Usui
- 660: 年金と高齢者就業:パネルデータ分析

- 憲之 高山 and 浩介 白石
- 659: 配偶者控除見直しに関するマイクロシミュレーション(Ⅱ)

- 憲之 高山 and 浩介 白石
- 658: 配偶者控除見直しに関するマイクロシミュレーション(Ⅰ)

- 憲之 高山 and 浩介 白石
- 657: Informal parental care and female labor supply in Japan

- Takashi Oshio, 隆士 小塩, Emiko Usui and 恵美子 臼井
- 656: Labor force participation of the elderly in Japan

- Takashi Oshio, Emiko Usui and Satoshi Shimizutani
- 655: 年金受給開始年齢の引き上げにより60歳前後の就業状況はどう変わったのか

- 憲之 高山
- 654: 日本における母親・妻の存在感

- 憲之 高山
- 653: 「くらしと仕事に関するインターネット調査」からみた中年未婚男性の生活実態と意識:調査結果の概要

- 憲之 高山
- 652: 学部選択の実証分析

- 卓弥 宮田
| |