英国国民保険制度と制度を取り巻く状況(第2版)
衞子 本田
No 698, CIS Discussion paper series from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University
Abstract:
英国国民保険制度は全就業者を対象にし、年金制度を基幹とする、失業や業務上災害等に係る給付を総合的・一元的に行う制度であるが、2022 年度に国民保険制度の一部改正が行われた。一つ目は保険料負担について、二つ目は年金額引上げについての一時的なルール変更である。本稿ではこの一部改正について解説を行うこととする。保険料負担については、2022 年度の保険料率を引き上げることとしながら 2022年 7 月から低所得者に対する負担軽減策を採用、更に4月の保険料率引上げを 11 月に取り消す方針が9月に示された。2022 年度の年金額引上げについては、平均賃金又は CPI の上昇率と 2.5%とを比較していずれか高い率で引き上げるという方法(トリプルロック)を用いるのではなく、CPI 上昇率又は 2.5%のいずれか高い率を用いるという方法が採用され、CPI 上昇率 3.1%を基礎とした引上げがなされた。また、2023 年度の年金額引上げ方針は秋の財政演説まで明確にならなかった。本稿ではこれらの点について解説を行う。
Keywords: 英国国民保険; 保険料負担; トリプルロック (search for similar items in EconPapers)
Pages: 13 pages
Date: 2022-12
Note: 本稿は、公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構の年金調査研究レポートへ 2022 年 10 月に掲載された「英国国民保険制度と制度を取り巻く状況」に、その後の英国状況を加筆し、修正を行ったものである。
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/78454/cis_dp698.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:cisdps:698
Access Statistics for this paper
More papers in CIS Discussion paper series from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().