EconPapers    
Economics at your fingertips  
 

医師届出票または歯科医師届出票の2022年届出者に対するロジスティック回帰分析: オンライン利用を行った者の属性について

衞子 本田

No 706, CIS Discussion paper series from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University

Abstract: 2022年の医師届出票または歯科医師届出票を届け出た者に対してロジスティック回帰分析を行い、オンライン利用を行った者の属性について分析を行った。 医師と歯科医師とでは、医師のほうが歯科医師よりも有意により多くの者がオンライン利用を行っている。男性と女性とでは、男性の利用が多い。上位の年齢階級では階級が上がるに伴いオンライン利用割合が小さくなる傾向にある。病院と診療所とでは、病院従事者のオンライン利用が多い。診療所の開設者と勤務者とでは勤務者のオンライン利用割合が大きい。2人以上の従事者がいる診療所に従事する者のオンライン利用割合は、1人のみの診療所に従事する者より大きくなる。 1人で診療所の運営を行っている高齢の診療所の開設者又は法人の代表者への広報活動を強める、相談体制を強化するなどして、当該者のオンライン利用が行いやすくなるような環境を構築すれば、オンライン利用の効果的な普及を行うことができると言える。

Pages: 23 pages
Date: 2025-04
References: Add references at CitEc
Citations:

Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/85193/cis_dp706.pdf

Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.

Export reference: BibTeX RIS (EndNote, ProCite, RefMan) HTML/Text

Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:cisdps:706

Access Statistics for this paper

More papers in CIS Discussion paper series from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().

 
Page updated 2025-04-15
Handle: RePEc:hit:cisdps:706