企業年金体系の変貌と法制上の課題
淳 西村,
Jun Nishimura and
ジュン ニシムラ
No 440, PIE/CIS Discussion Paper from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University
Abstract:
本稿では、2001年の企業年金改革以来、企業年金体系が大きく変貌する中での企業年金法制の課題について論述する。まず、社会保障法など関連諸分野の中での企業年金法制の位置づけについて言及した後、企業年金法制の中核である受給権保護についてわが国企業年金法制上の特色を述べる。次に、2001年企業年金改革の内容と意義について振り返った上で、改革開始後7年が経過した現段階における企業年金体系の大幅な変化と、適格退職年金・厚生年金基金・確定給付企業年金・確定拠出年金の各制度における変化を整理する。その上で、わが国の企業年金法制のあり方について、拡大する財政リスクへの対応、わが国企業年金の二つの面である退職金と老後保障との関係、公私年金の関係という3つの切り口から、その課題と方向性について整理をおこなう。
Pages: 25 pages
Date: 2009-08
Note: 退職給付ビッグバン研究会原稿
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/17548/pie_dp440.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:piecis:440
Access Statistics for this paper
More papers in PIE/CIS Discussion Paper from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().