ロシアにおける外国資本の導入と地域経済への影響: サハリン資源開発プロジェクトの事例研究
桂子 菅沼,
Keiko Suganuma and
ケイコ スガヌマ
No 12, RRC Working Paper Series from Russian Research Center, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University
Abstract:
本稿の目的は,ロシアに投じられた外国直接投資が,投資受入地域に如何なる経済的影響を及ぼしているのかを考察することにある。その一貫として,日本企業との関わりも深いサハリン資源開発プロジェクトの事例を取り上げる。同プロジェクトは,連邦構成主体の中でも最辺境地域の一つに属するサハリン州に大規模な外国資本の誘致を実現した点など,地域経済開発という観点から,多くの面で積極的な意義を有している。他方,本プロジェクトには,中央・地方政府間の利益配分問題等,看過し得ない様々な問題が残存している。しかし無論,これらの諸問題は,外資導入によってサハリン州にもたらされた経済的恩恵を相殺してしまうものではない。
Keywords: 外国直接投資(FDI); 資源開発; 地域経済; サハリン; ロシア (search for similar items in EconPapers)
Pages: 22 pages
Date: 2009-02
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/17104/RRC_WP_No12.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:rrcwps:12
Access Statistics for this paper
More papers in RRC Working Paper Series from Russian Research Center, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().