戦後期ロシアの非公式経済成長:歴史統計,1960-1990
仁完 志田
Authors registered in the RePEc Author Service: Yoshisada Shida
No 56, RRC Working Paper Series from Russian Research Center, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University
Abstract:
本稿では,機密解除されたアーカイブ家計調査資料(「ロシア国立経済文書館」所蔵)を活用し,戦後期ロシアの非公式経済を家計面から検証した.さらに,非公式経済の規模推計に基づき,ロシアGDP歴史統計を支出面から再評価した.公式・非公式GDPの再推計は次の点を明らかにしている.第1に,既存GDP推計において非公式GDPが適切に考慮されなかったため,1960-90年のロシア経済の規模が期間平均で6.5%~12.6%過小評価されていた.第2に,非公式GDPの名目シェアは趨勢的な縮小傾向を示した.第3に,非公式経済を考慮した場合,ロシアの実質経済成長は下方修正される.1961年を基準とするロシアの実質経済成長は,ソ連崩壊直前の1990年において15~39ポイント低下する.これは年率0.24~0.38%の成長率の低下に相当する.以上は,推計起点の名目GDPが最も過小評価されていること,名目・非公式GDPシェアが趨勢的に縮小したこと,そして,価格が計画的・硬直的に設定された公式経済部門よりも,より柔軟な価格調整機能を有する非公式経済において,価格上昇が著しいことに起因する.公式経済における不足は価格調整を伴わず,それが非公式経済に転嫁されたため,非公式経済成長は鈍化した.
Keywords: ロシア; ソ連; 非公式GDP; 非公式経済; 歴史統計 (search for similar items in EconPapers)
JEL-codes: N14 N34 P24 P27 P36 (search for similar items in EconPapers)
Pages: 47 pages
Date: 2016-03
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/27819/RRC_WP_No56.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:rrcwps:56
Access Statistics for this paper
More papers in RRC Working Paper Series from Russian Research Center, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().