Learning Material Development Tool to Support Deductive Inference While Solving Business Mathematics Problems
Yukari Shirota and
Takako Hashimoto
Gakushuin Economic Papers, 2012, vol. 48, issue 4, 303-311
Abstract:
経営数学の問題を解くためには演繹推論力の鍛錬は重要である。それは,多段階に渡る演繹推論を必要とする経営数学の問題も多数存在するからである。特に,金融数学の問題は演繹過程が複雑で長くなる傾向がある。金融数学の基本は債券数学であり,債券数学では,確定利き債券や,ポートフォリオによるイミュニゼーションなどの問題を扱う。債券数学を含む経営数学の教材を作成する際,問題なことは,演繹推論過程を示す教材作成に手間がかかることである。我々はこの手間のコスト削減を図りたい。そのため,解法プラングラフ・ジェネレータを開発した。本論文では,経営数学問題を解くための演繹推論法について論じる。そして,そのための教授法として我々の提唱する「推論エンジン法」を説明し,演繹推論過程を図解するための教材「解法プラングラフ」を作成するツール「解法プラングラフ・ジェネレータ」を報告する。
Keywords: 演繹推論; 債券数学のコンセプトモデル; 解法プラングラフ; 推論エンジン法 (search for similar items in EconPapers)
Date: 2012
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/eco/gakkai/pdf_fil ... irota/4804sirota.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:abc:gakuep:48-4-6
Access Statistics for this article
More articles in Gakushuin Economic Papers from Gakushuin University, Faculty of Economics 1-5-1 Mejiro, Toshima-ku, Tokyo 171-8588 Japan. Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by administrator ().