『くらしと仕事に関する調査: 2011年インターネット調査』の概要と調査客体の特徴等について
憲之 高山,
誠一 稲垣 and
隆士 小塩
No 551, CIS Discussion paper series from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University
Abstract:
「くらしと仕事に関する調査: 2011年インターネット調査」は、①「ねんきん定期便」に記載されている行政データ(年金加入履歴や賃金履歴など)の転記による正確なパネルデータの作成、②これらの記載事項をベースにした回顧パネル調査(転職状況、結婚、出産、両親との同別居など)、③現時点のくらしと仕事に関する数多くの項目に関する調査、の3つをインターネットを通じて同時に実施したものである。本稿では、この調査の概要を解説するとともに、その基本的な集計結果と公的な統計調査結果とを比較することによって、本調査におけるサンプルバイアスなど調査客体の特徴を明らかにした。そして、高学歴者等への偏りが観察されたものの、最大45年にわたるほぼ完璧なパネルデータを一挙に入手することができたことを確認した。このような長期にわたる、ほとんど欠落のないパネルデータは日本には過去に例がなく、また世界にもわずかな例があるだけの稀有のデータである。
Pages: 36 pages
Date: 2012-04
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/22937/cis_dp551.pdf
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:cisdps:551
Access Statistics for this paper
More papers in CIS Discussion paper series from Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().