EconPapers    
Economics at your fingertips  
 

英国映画産業における創造的転回: クリエイティブ産業の20年, Creative Turn in British Film Industry: 20 Years of the Creative Industries

めぐみ 木村 and Megumi Kimura

No 17-11, IIR Working Paper from Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University

Abstract: 本論文では、英国映画産業を事例に、創造的転回について検討した。創造的転回とは、知識の問題の解決を前提する、情報技術の進歩への適応のプロセスである。ブレア政権期以降の英国では、映画産業を含むクリエイティブ産業についての思索、観察、研究を通じて、情報技術の進歩への適応を進めてきた。第一に、英国映画産業は、ブレア政権期以降、「デジタル時代の世界の映画のハブ」になることを目標に掲げ、映画という製品やサービスだけではなく、撮影地や技術とスキルの集積地として発展することによって、過去に例がない経済成長を見せている。第二に、クリエイティブ産業とは、人とその仕事についての議論を進めるために「創られた産業(イメージ)」であり、映画や音楽、デザインなどの産業は、その観察や描写を目的に、クリエイティブ産業に「選ばれた産業」である。第三に、政府として最初にクリエイティブ産業という言葉を使ったのはオーストラリアであったが、クリエイティブ産業についての知識(経験、意味、合理性)を創造し、形式化してきたのは英国である。英国は、クリエイティブ産業を通じて、科学、芸術、技術に関与する人やその仕事のみならず、情報社会においてイノベーションを実現する人や組織についての思索・観察・研究を進めているのである。

Pages: 22 pages
Date: 2017-05
References: Add references at CitEc
Citations:

Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/29168/070iirWP17-11.pdf

Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.

Export reference: BibTeX RIS (EndNote, ProCite, RefMan) HTML/Text

Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:iirwps:17-11

Access Statistics for this paper

More papers in IIR Working Paper from Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().

 
Page updated 2025-03-19
Handle: RePEc:hit:iirwps:17-11