EconPapers    
Economics at your fingertips  
 

南アジア農業の長期変動とその空間的特徴

卓 黒崎, タカシ クロサキ, 一哉 和田 and カズヤ ワダ

No 19, PRIMCED Discussion Paper Series from Institute of Economic Research, Hitotsubashi University

Abstract: 本稿では、南アジア農業の長期変動を、マクロおよびセミマクロ(県:district)レベルでの空間的特徴に注目して検討する。具体的には、農地利用集約度、食糧穀類に占める米・小麦作付比率、総作付面積に占める非食糧穀類作付比率、および主要穀類・豆類の作付パターンに着目し、1965年から1994年の県レベルのインド農業について分析を行った。分析結果からは、米作付の内陸へのシフト、UP州東部の西UP型化、メイズ産地の分散化、雑穀減少トレンドから外れる地域(オリッサ内陸部のシコクビエなど)の存在、ヒヨコマメ産地の南下など、既存研究に見られない空間的変化が明らかになった。また作付パターンの初期条件と降水量、農地利用集約度、農地灌漑率を用いて各県を似通ったグループに分類する作業を行った結果は、既存の地域区分と大きく異なる区分が得られた。この新たな区分の方が、州境や既存の農業地域区分よりも、作付パターン変化の県間差異に関する説明力が高い面がある。

Pages: 58 pages
Date: 2012-01
References: Add references at CitEc
Citations:

Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/22212/No19-dp.pdf

Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.

Export reference: BibTeX RIS (EndNote, ProCite, RefMan) HTML/Text

Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:primdp:19

Access Statistics for this paper

More papers in PRIMCED Discussion Paper Series from Institute of Economic Research, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().

 
Page updated 2025-03-19
Handle: RePEc:hit:primdp:19