EconPapers    
Economics at your fingertips  
 

所得拡大促進税制が企業パフォーマンスに及ぼす影響について

一時 山﨑

No J-2022-02, TDB-CAREE Discussion Paper Series from Teikoku Databank Center for Advanced Empirical Research on Enterprise and Economy, Graduate School of Economics, Hitotsubashi University

Abstract: 本稿は、所得拡大促進税制が企業パフォーマンスに及ぼす影響について、一橋大学経済学研究科・帝国データバンク企業・経済高度実証研究センター(TDB-CAREE)が提供している「企業財務データベース」(COSMOS1)を用いて、傾向スコアマッチングによる分析方法により、税制適用後4年後までの効果を検証する。建設業、製造業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、運輸・通信業、サービス業を対象とする分析では、従業員一人当たりの平均給与の税制適用前からの増加率は、非適用企業と比べて、適用企業における増加率が大きく、全期間、1%水準で統計的に有意となっている。また、従業員数の税制適用前からの増加率は、非適用企業と比べて、適用企業における増加率が大きく、適用後3年目に1%水準で統計的に有意、適用後4年目に5%水準で統計的に有意となっており、税制の適用により、段階的に従業員一人当たりの平均給与を増加させるとともに、従業員数を増加させている。一方、労働生産性の税制適用前からの増加率は、非適用企業と比べて、適用企業における増加率が大きいものの、適用後3年目以外の期間については、統計的に有意とはなっていない。また、ROAやキャッシュフローの税制適用前からの増加幅は、非適用企業と比べて、適用企業における増加幅が小さくなっており、税制の適用により、労働生産性、ROA、キャッシュフローを高めていくまでの効果は、生じていない。また、製造業・非製造業別に分析を行い、従業員数の税制適用前からの増加率は、製造業のみのサンプルにおける分析において、非適用企業と比べて、適用企業における増加率が大きく、全期間、1%水準で統計的に有意となっている。一方、非製造業のみのサンプルにおける分析において、非適用企業と比べて、適用企業における増加幅が大きく、適用後4年目において、1%水準で統計的に有意となっており、従業員数の増加の効果が生じるまでにタイムラグが生じ、効果の発現に違いがある。

Pages: 65 pages
Date: 2023-03
References: Add references at CitEc
Citations:

Downloads: (external link)
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/78522/070careeDP-J-2202.pdf

Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.

Export reference: BibTeX RIS (EndNote, ProCite, RefMan) HTML/Text

Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:hit:tdbcdp:j-2022-02

Access Statistics for this paper

More papers in TDB-CAREE Discussion Paper Series from Teikoku Databank Center for Advanced Empirical Research on Enterprise and Economy, Graduate School of Economics, Hitotsubashi University Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library ().

 
Page updated 2025-03-19
Handle: RePEc:hit:tdbcdp:j-2022-02