投資家の認知度と資本コスト:日本における最低投資金額引下げからの証左
直人 井坂 and
浩史 吉川
Additional contact information
浩史 吉川: 一橋大学大学院
No 4, Discussion Papers from Meisei University, School of Economics
Abstract:
本論文は,2001年から2005年に日本の株式市場において実施されたくくり直し及び株式分割による最低投資金額の引下げにより,①市場全体のリスク(market risk)で説明できない資本コストが解消されるか,②寄り付き直後の価格効率性に変化はあるか,③個別銘柄の流動性は変化するか,④個人株主数や,価格効率性,流動性の指標が資本コストに影響を与えるかを実証的に分析している.実証結果からは,投資家の認知度が低いために高い資本コストを負担している企業は最低投資金額の引き下げにより資本コストを大きく低減させることができ,価格が効率的でない銘柄は効率性が改善することが分かる.流動性は一時的な増加しか観察されず,恒久的に向上するとはいえない.資本コストの決定要因の分析では,資本コストの高い企業は最低投資金額の引き下げによる個人投資家の増加を通じてそれを低下させることができることが示され,Merton[1987]の理論的帰結と整合的な結果が得られている.
Keywords: 資本コスト; くくり直し; 株式分割 (search for similar items in EconPapers)
JEL-codes: G14 G32 (search for similar items in EconPapers)
Pages: 34 pages
Date: 2007-01
References: Add references at CitEc
Citations:
Downloads: (external link)
https://keizai.meisei-u.ac.jp/upload/admin/discussion_paper/2019/03/4.pdf (application/pdf)
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:mei:wpaper:4
Access Statistics for this paper
More papers in Discussion Papers from Meisei University, School of Economics Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Koji Yokota ().