東アジア諸国の経済発展と環境問題
秀樹 上原
Additional contact information
秀樹 上原: 明星大学
No 6, Discussion Papers from Meisei University, School of Economics
Abstract:
本稿の課題は、地域の生態系と風土に見合った開発のあり方、すなわち「生態系の多様性」を重視する視点から、東南アジア5カ国(マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、ベトナム)が抱える様々な環境問題を地理的・風土的な類似点を加味したうえで整理し分析することである。当然ではあるが、経済発展に伴う産業活動の変化と関連させながら、自然資本または環境資源の劣化とその要因についても論じる。新たなグローバル化の波を受けて、この地域にも燃料用バイオマス・エネルギーの開発・生産の機運が高まってきたが、このような動向を地域の環境資源の賦存条件と絡めて考察し、対応すべき基本的な課題についても述べた。分析結果として、今後東南アジア5カ国の所得格差拡大の進行と人間開発指数の上昇速度が鈍くなることは必然的であること、この地域のグローバル化の速度とその態様によっては、貧困と環境資源破壊の相関関係が強くなる可能性も否定できないこと、アジア・グリーンベルトのこの地域に共通する経済発展に伴う環境問題の特徴として、熱帯林の破壊と土壌汚染、労働集約的産業を中心とした工業化による大気汚染と環境劣化、急激な都市化・スラム化による大気汚染と水質汚染、熱帯特有の自然資本である「生物多様性」の破壊・減少、等の内容が挙げられる。
Keywords: 開発と環境問題; 生態系の多様性; モンスーンアジア; アジア・グリーンベルト; 東南アジア諸国; 貧困 (search for similar items in EconPapers)
Pages: 26 pages
Date: 2007-10
References: Add references at CitEc
Citations:
There are no downloads for this item, see the EconPapers FAQ for hints about obtaining it.
Related works:
This item may be available elsewhere in EconPapers: Search for items with the same title.
Export reference: BibTeX
RIS (EndNote, ProCite, RefMan)
HTML/Text
Persistent link: https://EconPapers.repec.org/RePEc:mei:wpaper:6
Access Statistics for this paper
More papers in Discussion Papers from Meisei University, School of Economics Contact information at EDIRC.
Bibliographic data for series maintained by Koji Yokota ().